1/9

横井明堂|YOKOI Meido 一行書「一華開五葉」尺巾物故作家掛軸共箱 早春 春 初夏 夏 盛夏 年中/普段掛け 縁起物 禅語 JY2196

¥55,000 税込

残り1点

なら 手数料無料で 月々¥18,330から

※この商品は、最短で5月22日(木)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

この商品は送料無料です。

≪ 解説 ≫
「一華開五葉」は禅の祖・達磨大師が弟子の慧可(えか)に伝法したと言われている言葉「吾れ本この土に来たり、法を伝えて迷情を救う。一華五葉を開き、結果自然に成る」の一節。
梅がまず花を咲かせ、それから多くの葉をつけ、やがて実が成る様子から、原因があるから結果があり、逆に何らかの結果があれば必ずその原因はある、という仏教の教えを表しています。
後に禅宗が五派にわかれて栄えることを達磨が予言した言葉でもあるのではないかといわれるこの禅語は単なる因果律ではなく、良い原因が良い結果を生むということをも私たちに教えてくれます。
筆者の横井明堂が住職を務めた大阪府堺市にある少林寺は臨済宗大徳寺派黄梅院末に属し、武野紹鴎,千利休が修行をした南宗寺の塔頭。大阪に於ける大徳寺派の名刹です。

≪ サイズ ≫(若干の誤差はご了承ください)
 表装サイズ: 縦 171.5× 横 30.5cm
 本紙サイズ: 縦 99.5× 横 28cm
 本紙材質: 絹本
 軸先材質:塗
 大和表具 茶掛表装 三段輪補褙 (草) ; yamato hyougu sandan rinpoe (sou)

≪ 状態 ≫
 おおむね美品です。

≪ 箱行≫
 共箱 

横井明堂|YOKOI Meido 一行書「一華開五葉」尺巾物故作家掛軸共箱 早春 春 初夏 夏 盛夏 年中/普段掛け 縁起物 禅語 モダン掛軸 茶道 一行物 本席掛/点心席/ 華道 書/calligraphy JY2196

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥55,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品